IT業界そのものを知るには
システムエンジニアの仕事の面白さは、システムの開発や構築などに関わる仕事ができる点にあるといえる。今やITは社会を支える重要な存在として、世界中に大きな影響を与え続けている。IT業界には多くの研究者やIT技術職が存在しており、新しいシステムの開発に関わっている。IT業界に興味があるなら、システムエンジニアなどの技術開発の仕事に就いて面白い仕事がしたいと考えるのが自然な成り行きといえる。そこで、IT業界そのものに興味があるシステムエンジニアにおすすめしたいのが、IT業界の歴史をテーマとした書籍だ。IT業界の歴史は、他の技術分野の歴史と比較するとまだまだ浅い。しかし、その歴史を紐解いてみると、現代の巨大なIT業界を築くまでになった経緯を知ることができる。
システムエンジニアにとって新しい開発技術を学ぶのは仕事上非常に重要だ。そして、過去の歴史についても知ってみる価値は十分にある。現代の先進技術も、その土台となる古い技術の上に成り立っているためだ。そのため、IT業界の歴史を綴った本を読むことにより、これまでのIT業界の流れが把握できるとともに先進技術も自然と理解することができるだろう。IT業界の歴史について、まずは名著と評価されているような代表的な本から読み進めていくのが、システムエンジニアにおすすめだ。さらに、面白いと感じる過去の技術や人物が見つかったなら、関連書籍を読み進めるとより知識が深まる。